印刷
共有
ノイバラ[野茨]
学名: Rosa multiflora、バラ科バラ属の落葉性低木
沖縄以外の日本各地の山野に多く自生し、枝に鋭いトゲがある。
花は両性花で5~6月、枝の先に円錐花序をつけ、2cmほどの白い芳香のある花が咲く。
白い花を房状に沢山つけるところから、学名は、multifloraになっており、ラテン語で「花が多い」という意味である。
花が多く咲くという特殊性から、モダン・ローズ、ポリアンサ系、フロリバンダ系等多花性の品種の原種となった。
赤い果実は、解毒、利尿や便秘の治療に薬用され、生薬名は営実(えいじつ)という。
茨城県では、茨城県植物園、国営ひたち海浜公園、いばらきフラワーパークで見られる。テリハノイバラ[照葉野茨]
学名:Rosa luciae)、バラ科バラ属の落葉または常緑つる性低木
日本では、本州、四国、九州、琉球列島に分布し、海岸や河川敷、山間部のブナ帯の裸地や草原などに自生する。茎は鉤形の刺があり、地を這って伸び、立ち上がらない、花期は6-7月で、枝の先端に径3cm程の白色の5弁花を咲かせる。花序の主軸は稲妻形に屈曲している。果実はやや大きく、長さ8-10mmの球状になり、赤熟し光沢がる。
枝は稲妻状に長く伸び、この性質を生かしてつる性のランブラー系のバラの原種となった。
テリハノイバラとノイバラとの違いは、テリハノイバラは葉のつやが強いこと、葉が小さく揃っていること、花の数が少なく、大きいことで区別できる。茨城県では、国営ひたち海浜公園の県花・県民の庭で見ることができる。ハマナス[浜茄子・浜梨]
学名: Rosa rugosa、バラ科バラ属の落葉性低木
ハマナス(浜茄子)は、ハマナシ(浜梨)ともいわれ、通常、バラとは呼ばれませんがバラ科バラ属のバラの原種です。
18 世紀末にヨーロッパに運ばれ、耐寒性の強い特徴からハイブリッド・ルゴサ系バラの原種となった。
ハマナスの詳細は、独立したハマナスのカテゴリページをご覧ください。
印刷
共有
バラ園等のスポット11件
記載は、茨城県の県北、県央、県西、県南、鹿行の順です。画像をクリックすると各案内ページが表示されます。
芦野倉ローズガーデン【大子町】
個人運営・オープンガーデン、5月中旬以降古内バラ園【大子町】
オープンガーデン、茨城県道205号線、古内造園なか野ガーデンのバラ【那珂市】
個人運営、バラ、アジサイ茨城県植物園のバラ園【那珂市】
茨城県営、バラ園、岩石園のノイバラ、5月中旬常陸ローズガーデン【ひたちなか市】
国営ひたち海浜公園のバラ園 ・5月中旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬七ツ洞公園・ローズガーデン【水戸市】
イングリッシュ・ローズガーデン 、オープンガーデン5月中旬~6月上旬坂野ガーデンのバラ園【常総市】
イングリッシュガーデン、バラ 5月上旬以降、カフェ・苗木等いばらきフラワーパーク【石岡市】
バラテラス、バラ品種園、アトリエローズファーム、バラ 5月下旬~8月下旬B.G. ローズガーデン【かすみがうら市】
「Bumblebee Gardens」略称B.G. バラ 5月~6月つくばローズガーデン【つくば市】
藤沢邸、オープンガーデン、バラ 5月上旬~6月上旬、苗木アナベルのバラ【つくば市】
個人運営・ナチュラルガーデン、バラ 5月上旬~中旬
印刷
共有
印刷
共有
茨城県のバラVRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。