ホーム那珂市の神社・御朱印 那珂市の神社・御朱印拝受案内 那珂市の神社の名所・おすすめスポット一覧 神社・おすすめスポット7件 以下の掲載画像をクリックすると神社の説明・写真・地図・連絡先、VRツアー等の情報をご覧いただけます。 常陸国二宮 静神社(観光名所) 延喜式内社:名神大、常陸二宮、銅印、紙本著色三十六歌仙等 三嶋神社 スダシイ巨木、椎の樹叢(那珂市指定文化財) 額田神社 鹿嶋八幡神社、徳川光圀、狛犬(那珂市指定文化財)、額田まつり 駒形神社 創立年不明の神社、本殿(那珂市指定文化財) 鷲神社 ウワミズザクラ・杉の巨木(那珂市指定文化財) 鹿島神社(菅谷) 菅谷の提灯祭、七つぼんぼり、三十六歌仙図・大助ばやし(那珂市指定文化財) 鹿嶋三嶋神社 二本で一本杉(二股に分かれた杉の巨木) 那珂市の神社VRツアーマップ 印刷 共有 那珂市の神社スポットVRツアーマップは、那珂市内のおすすめ神社スポットの登録位置を確認できるマップです。以下のマップ上の赤オレンジ(広域起点)、青(空中)、黄(地上)のポイントをクリックするとVRシーンポイントの名称が表示されます。そのシーン表示をクリックするとその場所のVRシーンをご覧いただけます。 常陸国二宮 静神社:那珂市の観光名所 印刷 共有 地上から 空から (1)常陸国二宮 静神社の観光案内 静神社(しずじんじゃ)は、常陸国ニの宮として古くから多くの信仰を集めている那珂市静にある神社です。 延喜式内社の社格は名神大で、静神社の主祭神は機織(はたおり)の神である建葉槌命(たけはづちのみこと)です。毎年11月25日~27日に行われる秋の例大祭では、つた舞やお笹明神といった神事が行われ多くの参拝客で賑わいます。 所在地〒319-2106 茨城県那珂市静2 参考常陸二ノ宮 静神社 公式ホームページ (2)常陸国二宮 静神社の観光VRツアー 上記画像は、常陸国二宮 静神社の360°パノラマ写真のVRです。常陸国二宮 静神社の観光案内VRツアーは、境内上空145m、参道上空70m、の他、鳥居前、参道階段、参門前、境内・拝殿で構成されています。 那珂市静神社の付近地図 三嶋神社:那珂市おすすめ観光スポット 印刷 共有 地上から 空から (1)三嶋神社の観光案内 三嶋神社は、那珂市本米崎にある神社です。鳥居近くには、推定樹齢約800年、太さ9m超のスダジイがあります。境内の樹叢は那珂市指定文化財です。 所在地〒311-0101 茨城県那珂市本米崎1970 参考三嶋神社 公式ホームページ (2)三嶋神社の観光VRツアー 上記画像は、三嶋神社の一の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、空撮71m、一の鳥居、二の鳥居、拝殿で構成されています。 那珂市三嶋神社の付近地図 額田神社:那珂市おすすめ観光スポット 印刷 共有 地上から 空から (1)額田神社の観光案内 額田神社(ぬかだじんじゃ)は、那珂市の観光名所で那珂市額田北郷にある神社で、正式な神社名は鹿嶋八幡神社です。元禄7年(1694年)、水戸光圀公が額田の鹿島明神社に八幡社を統合して額田鹿島八幡宮を合祀建立、その2年後、額田鹿島八幡神社に名称変更されました。3年に1度、額田神社の祭礼として額田まつりがおこなわれ、華麗な山車、勇壮な太鼓ばやし、額田神社のおみこし等で祭りは盛り上がります。 また、境内には、淡島神社、稲荷神社など大小合わせて23の末社があります。 所在地〒311-0108 茨城県那珂市額田北郷417 参考額田神社 公式ホームページ (2)額田神社の観光VRツアー 上記画像は、額田神社の360°パノラマ写真のVRです。額田神社の観光案内VRツアーは、上空145m、40m、の他、参道、拝殿、本殿などで構成されています。 那珂市額田神社の付近地図 駒形神社:那珂市おすすめス観光ポット 印刷 共有 地上から 空から (1)駒形神社の観光案内 駒形神社は、那珂市南酒出の御神体が葦毛馬である神社です。浮彫の彫刻で囲まれた本殿は見事なもので、那珂市指定文化財となっています。パワースポットを感じる鎮守の森、参道、本殿は、那珂市のおすすめ観光スポットです。 所在地〒311-0132 茨城県那珂市南酒出44 参考那珂市教育委員会 駒形神社本殿 紹介ページ (2)駒形神社の観光VRツアー 上記画像は、駒形神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、鳥居、拝殿、解説板、本殿北側で構成されています。 那珂市駒形神社の付近地図 鷲神社:那珂市おすすめ観光スポット 印刷 共有 地上から 空から (1)鷲神社の観光案内 鷲神社は、那珂市鴻巣にある神社です。創建は大同2年(807年)と伝えられています。この地にあった松の大木に巣を作っていた大鳥は武州日鷲の神であったという伝説があります。ウワミズザクラとスギの巨木は那珂市指定文化財です。 所在地〒311-0133 茨城県那珂市鴻巣1509 (2)鷲神社の観光VRツアー 上記画像は、鷲神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、鳥居、本殿で構成されています。 那珂市鷲神社の付近地図 鹿島神社(菅谷):那珂市おすすめ観光スポット 印刷 共有 地上から 空から (1)鹿島神社の観光案内 鹿島神社は、那珂市菅谷にある神社です。安政4年(1857年)から続く菅谷のちょうちん祭(大助まつり)は有名で、数百の提灯が付いた9台の山車が繰り込み、七つぼんぼりが灯され、御神刀による火切り神事などが行われます。三十六歌仙図(絵画)、大助ばやし(無形民俗)は那珂市指定文化財です。 所在地〒311-0105 茨城県那珂市菅谷2345 参考鹿島神社 公式ホームページ (2)鹿島神社の観光VRツアー 上記画像は、鹿島神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、空撮70m、鳥居、拝殿で構成されています。 那珂市菅谷鹿島神社の付近地図 鹿嶋三嶋神社:那珂市観光VRツアーの神社おすすめスポット 印刷 共有 地上から 空から (1)鹿嶋三嶋神社の観光案内 鹿嶋三嶋神社は、那珂市後台にある和銅年間(708年~715年)創立と云われる神社です。御神木は樹齢400年以上で、二股に分かれている事から「二本で一本杉」と呼ばれています。 所在地〒311-0111 茨城県那珂市後台569 参考鹿島神社 公式ホームページ (2)鹿嶋三嶋神社の観光VRツアー 上記画像は、鹿嶋三嶋神社の一の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、一の鳥居、二の鳥居、拝殿で構成されています。 那珂市鹿嶋三嶋神社の付近地図
神社・おすすめスポット7件
以下の掲載画像をクリックすると神社の説明・写真・地図・連絡先、VRツアー等の情報をご覧いただけます。