ホーム茨城観光情報偕楽園・弘道館の水戸の梅まつり開催中のお知らせ 2022年03月04日(金) 観光・花 水戸の梅まつり開催中・観梅と白鳥観光をおすすめ! 第126回水戸の梅まつりは、2022年2月25日時点では開催延期となっていましたが、現在開催中です。開催期間は、3月1日(火)~3月21日(月:祝日)です。ただし、集客を伴うイベントは、まん延防止等重点措置の解除後まで引き続き延期されます。また、予定されていた夜梅屋台村など飲食を伴うイベントについてはされました。。水戸の梅まつりの会場は、日本三名園の「偕楽園」と水戸藩の藩校「弘道館」です。今年は、例年より寒い日が続いたため例年に比べて梅の開花が遅れており、3月4日現在、3分~5分の開花状況です。ここ、数日天気が良い日が続きますので開花が早まると思われます。 「水戸の梅まつり」と合わせ水戸市の「白鳥観光」のおすすめ 共有 水戸市は茨城県の県庁所在地ですが、白鳥の飛来地が5か所もあります。しかも、五か所とも白鳥はオオハクチョウです。水戸の梅まつりの会場である偕楽園の脇の千波湖でオオハクチョウを見ることができます。常磐自動車道の水戸インター付近の大塚池、弁天池、小吹水源池、清水池も白鳥飛来地でオオハクチョウを見ることができます。首都圏近くでオオハクチョウを見る場所は限られているため、観梅と合わせておすすめです。観梅期間中は、白鳥も見られると思います。 [トップに戻る]
第126回水戸の梅まつりは、2022年2月25日時点では開催延期となっていましたが、現在開催中です。
開催期間は、3月1日(火)~3月21日(月:祝日)です。
ただし、集客を伴うイベントは、まん延防止等重点措置の解除後まで引き続き延期されます。
また、予定されていた夜梅屋台村など飲食を伴うイベントについてはされました。。
水戸の梅まつりの会場は、日本三名園の「偕楽園」と水戸藩の藩校「弘道館」です。
今年は、例年より寒い日が続いたため例年に比べて梅の開花が遅れており、3月4日現在、3分~5分の開花状況です。
ここ、数日天気が良い日が続きますので開花が早まると思われます。