ホーム茨城観光情報茨城県桜川市のタマアジサイ群生地の取材と開花予想 2023年07月09日(日) 桜川市のタマアジサイ群生地の取材と開花予想 2023年7月9日、雨引観音の取材の帰りに県道41号線の真壁消防本部前の交差点を東に左折し、県道7号線を石岡方面の向い、坂を上りだしとところ、道路の両側にタマアジサイの群生を見つけました。※場所:茨城県桜川市真壁町山尾 車を停止し確認したところ、確かに球のつぼみがありタマアジサイでした。近所の方に聞いたところ、偶然にもその方があじさい等山野草を趣味にしている方でした。 その方の話では、昔から自生しており、例年8月頃に満開になるということです。そなまま、車を進め確認したところ、上曽峠を過ぎた石岡市に入ったあたりまでの道路沿いにタマアジサイが群生しています。今回は、写真だけとしてあらためて開花の時期に取材する予定です。おそらく、つぼみの状態から判断すると7月20日頃には咲き始めると思われます。 茨城県7号線北側のタマアジサイの様子 共有 茨城県7号線の北側ガードレール脇には小川が流れています。その小川とガードレールの間の斜面にたくさんのタマアジサイがあります。7月8日現在の写真ですが、小さなつぼみのが見られます。 茨城県7号線南側のタマアジサイの様子 共有 茨城県7号線の南側コンクリートの壁があり、その上垂れ下がるようにタマアジサイが多数あります。また、タマアジサイの他、ノリウツギがあり、現在、咲いており見られます。タマアジサイは、7月20日以降と思われます。 [トップに戻る]
2023年7月9日、雨引観音の取材の帰りに県道41号線の真壁消防本部前の交差点を東に左折し、県道7号線を石岡方面の向い、坂を上りだしとところ、道路の両側にタマアジサイの群生を見つけました。
※場所:茨城県桜川市真壁町山尾
車を停止し確認したところ、確かに球のつぼみがありタマアジサイでした。近所の方に聞いたところ、偶然にもその方があじさい等山野草を趣味にしている方でした。 その方の話では、昔から自生しており、例年8月頃に満開になるということです。
そなまま、車を進め確認したところ、上曽峠を過ぎた石岡市に入ったあたりまでの道路沿いにタマアジサイが群生しています。
今回は、写真だけとしてあらためて開花の時期に取材する予定です。おそらく、つぼみの状態から判断すると7月20日頃には咲き始めると思われます。