1月25日付:筑波山梅林の蝋梅、満開!甘い香りが漂っています。
筑波山梅林の観梅広場の蝋梅満開の景観
以下は、観梅広間の中央付近と、前側の蝋梅の満開の様子です。
観梅広場の蝋梅林の西側前の蝋梅
観梅広場の蝋梅林の西側前の蝋梅の満開景観写真です。見事に咲き誇っています。
観梅広場の蝋梅林の中央部の蝋梅
観梅広場の蝋梅林の中央部の蝋梅の満開景観写真です。2月初旬まで見られると思われますが、今月中の見学をおすすめします。
展望あずまやの蝋梅
展望四阿の駐車場から展望あずまやに行くまでに、木造のスロープ歩道があり、その脇に蝋梅が植えられています。初夏にあじさいが咲く場所です。
蝋梅の開花景観
現在見頃で、2月初旬まで紅梅と同時に見られます。ただし、大量の梅の香りで蝋梅の香りが消されるため1月末までに見ることをおすすめします。
蝋梅開花の拡大写真
蝋梅という梅の字が利用されていますが、中国から日本に入ってくるときに花が梅ににていること、また、花弁が蝋を塗ったように見えるため名づけられたものです。梅では、ありませんが香りが良く、切花にして飾っても花が長持ちすることで人気の花です。
[トップに戻る]
1月25日付、筑波山梅林の観梅広場と展望あずまやの蝋梅の開花状況を取材しました。
概ね葉も散り、筑波山梅林の蝋梅は、満開見頃です。梅の香りと異なり、甘い高貴な香りが漂っています。おそらく2月初旬まで見られと思いますが、ここ数日がピークと思われます。蝋梅は、バラ科ではないため、匂いも梅と全くことなります。梅が、咲く前にご覧いただけことをおすすめします。なお、 蝋梅は、クスノキ目、ロウバイ科、ロウバイ属で、梅は、桜や桃の仲間でバラ目・バラ科・サクラ属です。蝋梅の詳細は、本サイトの蝋梅のページをご確認ください。写真をクリックすると筑波山の蝋梅案内ページです。
所在地〒300-4353 茨城県つくば市沼田4
連絡先筑波山おもてなし館 TEL:029-869-8333
連絡先筑波山観光案内所 TEL:029-866-1616