4月1日のつくば市内の現地取材の桜の開花状況と見頃情報
4月1日取材のつくば市の桜の開花状況、しだれ桜の1本桜満開、ソメイヨシノ5分~8分咲!
(1)泉子育観音(慶龍寺)のしだれ桜:つくば市泉

慶龍寺は、つくば市泉にある真言宗豊山派の寺です。別名、泉子育観音といわれています。泉子育観音には、しだれ桜の古木が3本あり、1本は老木ですが2本は樹勢が良く4月1日現在見頃です。上記の写真は、本堂脇の2番目のしだれ桜の様子です。なお、ソメイヨシノも複数あり、4月1日付6分咲程度です。
※泉子育観音のしだれ桜案内ページをご覧ください。
所在地〒300-4235 茨城県つくば市泉2348
連絡先TEL:029-867-0323
(2)普門寺の桜

普門寺は、つくば市神郡にある真言宗のお寺です。参道、右側の墓の上の丘の部分に桜があります。参道の桜は、6分咲程度、丘の部分は8分咲きです。今週の土日から1週間が見頃と思われます。
※普門寺の桜案内ページをご覧ください。
所在地〒300-4212 茨城県つくば市神郡970
連絡先TEL:029-867-0185
(3)北条大池の桜

北条の大池は、つくば市の桜の名所です。池の回りは、遊歩道になっており、たくさんのソメイヨシノがあり、4月1日現在5分咲程度です。5日から10日頃が見頃と思われます。
※本サイトの北条大池の桜の案内ページをご覧ください。
所在地〒300-4231 茨城県つくば市北条1477-1
(4)つくばりんりんロードのしだれ桜並木

所在地〒300-4223 茨城県つくば市小田2532−2
連絡先小田城跡歴史ひろば案内所・電話TEL:029-867-4070
(5)宝篋山のコブシとヤマザクラ
宝篋山は、登山で有名な筑波山地に連なる名峰です。宝篋山には、コブシとヤマザクラがあります。写真は、雨が降っている状況下の望遠で撮影した写真です。コブシは、既に咲いているようであと一週間ぐらいと思われます。山桜も咲き始まっているようです。
所在地〒300-4223 茨城県つくば市小田4544
連絡先宝篋山小田休憩所・電話TEL:029-867-1368

(6)千光寺の桜:つくば市大曾根

千光寺は、つくば市大曾根にある天台宗の寺です。山門の脇、参道にソメイヨシノの古木が並木状にあります。また、駐車場にしだれ桜やソメイヨシノがあります。ソメイヨシノは6分咲、しだれ桜は3分咲といった感じです。5日から13日頃まで見られると思われます。
所在地〒300-3253 茨城県つくば市大曽根446
連絡先TEL:029-864-0202
(7)さくら運動公園の桜:つくば市流星台

さくら運動公園は、つくば市流星台63にある公園です。ソメイヨシノ、一部にしだれ桜がありますがほとんどがソメイヨシノです。
4月1日付6分咲といった感じです。4月5日から13日頃までが見頃と思われます。
※本サイトのさくら運動公園の桜案内ページをご確認ください。
所在地〒305-0008 茨城県つくば市流星台63
2025年4月1日につくば市の桜の開花状況を取材しました。つくば市の北部地域、研究学園都市内の桜の開花状況です。全体的には、ソメイヨシノは、5分から8分咲、一部満開、しだれ桜は一本桜の古木は満開、植樹のしだれ桜は5分から8分咲です。上記の写真は、4月1日付のつくば市泉の泉子育て観音(慶龍寺)のしだれ桜の開花景観です。