メニュー

2025年の茨城県の八重桜の開花状況と見頃


2025年04月19日(土) 観光・花

2025年4月18日付の茨城県のしだれ桜の開花状況

つくば市の桜運動公園の八重桜の開花の景観写真

2025年4月18日に茨城県の八重桜(ぼたん桜)の開花状況を取材しました。4月18日付の現地取材は、つくば市のりんりんロードと、さくら運動公園の八重桜で、ほぼ見頃です。上記の写真は、さくら運動公園の4月18日の八重桜の開花状況です。県南の八重桜は、筑波山の山間部以外は見頃と思われます。茨城県の八重桜のページをご確認ください。電話取材は、茨城県北の八重桜の名所で以下の通りです。、

(1)常陸大宮市 やすらぎの里公園
濃い桃色系・関山等:2~3分咲き
(2)那珂市 静峰ふるさと公園(日本の桜100選)
一葉(白・薄い桃色系):8割、濃い桃色系・関山等:1~2割

つくば市のりんりんロードの大杉地区の八重桜開花景観写真

藤沢豊里線とリンリンロードが交差する地点の土浦方面の八重桜景観

つくばりんりんロード田土部休憩所(藤沢豊里線(茨城県道200号)とリンリンロードの交差する附近)からつくば市大杉地区(バス停:西大杉)までの約1.4キロメートル区間は、白と桃色の八重桜の並木になっています。
県道・藤沢豊里線とリンリンロードが交差する地点は、リンリンロードが昔、鉄道であったため県道が高架の端になっています。写真は、橋の上から東側(土浦市方面)を撮影したものです。

なお、4月18日の取材では、VRツアーの取材を実施していないため、現時点でVRツアーはご覧いただけません。

場所:つくばりんりんロード田土部休憩所:茨城県土浦市田土部


つくば市のりんりんロードの茨城県道200号の西側方面(筑波山方面)景観

藤沢豊里線とリンリンロードが交差する地点の筑波山方面の八重桜景観

藤沢豊里線とリンリンロードが交差する地点の筑波山方面の八重桜景観です。約1.4キロにわたり、八重桜の並木になっています。リンリンロードの路上からのトンネル状に見えます。八重桜のある約1.4キロメートル区間には、舗装された農道があり車でもご覧いただけます。


つくばりんりんロード田土部休憩所の付近図

つくばりんりんロード田土部休憩所から西側方面が、八重桜です。東側は、ソメイヨシノで既に終了しています。