ホーム茨城観光情報さくら宇宙公園の天皇と皇后両陛下の「記念植樹 白梅・紅梅」見頃 2025年03月10日(月) 観光・花 高萩市のさくら宇宙公園の天皇と皇后両陛下の「記念植樹 白梅・紅梅」見頃 2025年3月9日の午後1時頃に、さくら宇宙公園(高萩市衛星通信記念公園)の梅の取材を実施しました。さくら宇宙公園は、茨城県の桜の名所として有名で既に取材済みでさくら宇宙公園の桜案でご覧いただけます。高萩市の梅で検索したところ、さくら宇宙公園が表示されため、桜の状況を見ながら新規取材して見ました。公園の中央道路を走ると桜並木は、まだ、芽の状態でしたが国立天文台 水沢VLBI観測所前まで行くと、左側の道沿いに紅白の梅の木があり、ほぼ見頃の状態でした。脇には、写真のように石碑があり、昭和51年(1976)5月23日に昭和天皇と皇后両陛下が植樹した「記念植樹 白梅・紅梅」と記載されています。おそらく、あと1週間ほど見られると思われます。 道を挟んだ芝生の広場は、人気の場所らしく、大勢の家族ずれが訪れていました。現時点で、さくら宇宙公園の梅のVRツアーはご覧いただけません。 〒318-0022 茨城県高萩市石滝608−1 高萩市のさくら宇宙公園の地図 共有 紅梅と白梅、記念碑は、地図上のパラボラアンテナの北側の道路脇にあります。 [トップに戻る]
2025年3月9日の午後1時頃に、さくら宇宙公園(高萩市衛星通信記念公園)の梅の取材を実施しました。
さくら宇宙公園は、茨城県の桜の名所として有名で既に取材済みでさくら宇宙公園の桜案でご覧いただけます。
高萩市の梅で検索したところ、さくら宇宙公園が表示されため、桜の状況を見ながら新規取材して見ました。
公園の中央道路を走ると桜並木は、まだ、芽の状態でしたが国立天文台 水沢VLBI観測所前まで行くと、左側の道沿いに紅白の梅の木があり、ほぼ見頃の状態でした。
脇には、写真のように石碑があり、昭和51年(1976)5月23日に昭和天皇と皇后両陛下が植樹した「記念植樹 白梅・紅梅」と記載されています。
おそらく、あと1週間ほど見られると思われます。 道を挟んだ芝生の広場は、人気の場所らしく、大勢の家族ずれが訪れていました。現時点で、さくら宇宙公園の梅のVRツアーはご覧いただけません。
〒318-0022 茨城県高萩市石滝608−1