メニュー

坂東市の桜の名所・花見・桜まつりスポット案内


坂東市の桜・花見・桜まつりスポット一覧

以下のサムネイル写真をクリックすると説明、写真、連絡先、地図等が表示されます。また、VRツアーもご覧いただけます。

逆井城跡公園の桜・さくら祭り:坂東市の花見名所

印刷
坂東市の逆井城跡公園の桜VRツアー
(1)逆井城跡公園の桜・花見の案内
4月上旬になると園内と周りに260本以上の桜がぎっしり花を咲かせ、戦国時代を思わせる建造物と共に日本的な空間に包まれる花見の名所です。坂東さくらまつりが行われ、夜桜がライトアップされます。紅猿島という種類の桜を見る事ができます。
開花時期:4月上旬
所在地〒306-0501 茨城県坂東市逆井1262
お問合せ坂東市役所 商工観光課内 :電話番号 0297-20-8666
お問合せ坂東市役所 生涯学習課 :電話番号 0297-21-2204
(2)逆井城跡公園の桜VRツアー案内
空撮148mをはじめとして、他空撮3件、地上12件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。

逆井城跡公園内の桜並木・芝生広場の桜

逆井城跡公園内の芝生広場の桜木の景観写真とVRツアーリンク

逆井城址公園の駐車場から公園入口の冠木門をくぐり、直進し城堀りに沿って右折すると芝生広場訪問です。この道は、桜並木になっています。また、芝生広場の回りには沢山の桜があります。


逆井城跡公園の上空からの桜の景観

逆井城跡公園の上空からの桜の景観写真とVRツアーリンク

写真は、逆井城跡公園の上空からの桜の景観写真です。写真では、切れて見えませんが駐車場にも多数の桜があります。また、右上のたんぼとの先に小さく桜並木が見えます。桜は、古木が多く見事です。通路及び林間の白の通路以外は、ほとんど芝生であるため桜まつりの期間はシートを広げてゆっくりお弁当食べることが可能です。


逆井城跡公園の地図


歓喜寺の江戸彼岸桜:坂東市の花見名所

印刷
坂東市おすすめ観光スポットの歓喜寺の江戸彼岸桜の案内VRツアー
(1)歓喜寺の江戸彼岸桜の案内
歓喜寺は、坂東市の辺田にある真言宗豊山派の寺院です。境内には、樹齢400年以上、樹高は約13m、幹周りは5.5mの巨木の江戸彼岸桜があり、坂東市の桜の名所です。本桜は、 昭和52年に「歓喜寺江戸彼岸桜」として坂東市の指定天然記念物になっています。江戸彼岸桜の開花期間中は、夜間にライトアップされます。なお、若干、時期が異なりますが、河津桜、ソメイヨシノもご覧いただけます。
※観桜時期のご注意
歓喜寺の江戸彼岸の見頃時期は、近隣の桜の開花より早い時期(3月中旬~下旬)です。住職様の話では、気象庁が靖国神社の桜で東京の桜の開花宣言をした時が例年、見頃とのことです。茨城県の桜の見ごろ時期より、2~3週間程早いということですので観桜の訪問はご注意ください。
所在地〒306-0632 茨城県坂東市辺田978
お問合せ歓喜寺:電話番号 0297-35-7653
参考坂東市 歓喜寺の江戸彼岸桜 紹介ページ
(2)歓喜寺の観光VRツアー
上記画像は、歓喜寺の天然記念物石碑・江戸彼岸桜の空撮360°パノラマ写真のVRです。

歓喜寺の西側からの江戸彼岸桜

歓喜寺の江戸彼岸桜の西側からの桜開花景観写真とVRツアーのリンク

歓喜寺の江戸彼岸桜の地図


歓喜寺の江戸彼岸桜のライトアップ

印刷
歓喜寺の江戸彼岸桜の南側正面からのライトアップ写真

歓喜寺の江戸彼岸桜のライトアップの案内です。ライトアップは、江戸彼岸桜の咲きじめではなく見頃時期に行われます。 事前にご確認の上、お出かけください。※現在、ライトアップのVRツアーはご覧いただけません。今しばらくお待ちください。

所在地〒306-0632 茨城県坂東市辺田978

お問合せ歓喜寺:電話番号 0297-35-7653


江戸彼岸桜の西側・北側のライトアップ時の写真

江戸彼岸桜の周囲には、周囲に複数のライトが照射され、いずれの方向からも夜桜をご覧いただけます。

  • 西側からの江戸彼岸桜の夜桜

    西側からの江戸彼岸桜の夜桜景観写真
    江戸彼岸桜の西側からの夜桜景観写真です。西側からの写真が最も全体的に桜が咲いているのをご覧いただけます。
  • 西側からの江戸彼岸桜の夜桜

    北側からの江戸彼岸桜の夜桜景観写真
    北側からは、全体もみられますが柵外に伸びている枝もあり、目の前に桜をご覧いただけます。

八坂公園の桜・桜まつり:坂東市の桜名所

印刷
坂東市おすすめ観光スポットの八坂公園の桜の案内VRツアー
(1)八坂公園の桜の案内
坂東市岩井にある八坂公園は、約400本の桜が植えられた坂東市の花見おすすめスポットです。桜は、駐車場や児童公園(恐竜の遊具)、池の周辺、八坂神社付近、岩井野球場の回り等にあります。逆井城跡公園や歓喜寺と共に坂東さくらまつりが開催される会場で、ライトアップも行われます。
※写真は、晴れた日の撮影ではありませんがクリックするとVRシーンをご覧いただけます。
所在地〒306-0631 茨城県坂東市岩井3162-3
お問合せ坂東市役所公共施設管理公社:電話番号 0297-35-9655
参考坂東市 八坂公園の桜 紹介ページ
(2)八坂公園の桜の観光VRツアー(7シーン)
上記画像は、八坂公園の児童公園の360°パノラマ写真のVRです。桜のVRツアーは、空撮3シーン、児童公園、案内板、桜並木、八坂神社への道で構成されています。

八坂公園の空からの桜開花の景観

坂東市の八坂公園の空撮桜開花景観

八坂公園の空撮による桜開花景観です。桜は、公園全体にありますが、八坂公園駐車場、児童公園(恐竜の遊具)、古代蓮池の周辺、八坂神社付近、岩井球場に多く桜があるのがわかります。
写真をクリックするとVRシーンが表示され拡大してご覧いただけます。

八坂公園駐車場は、写真の右側の中央、児童公園は写真中央下、中央の上は、蓮池で池の通路にありますが、池の南側に多くあります。VRシーンで回転し北側に岩井球場の回りに多数の桜があるのが確認できます。
なお、古代蓮池の高度100メートルのVRシーンで八坂神社の南側と古代蓮池の南側に多くの桜があるを確認でき、花見おすすめスポットです。


坂東市の八坂公園の地図


九重の桜:坂東市の平将門ゆかりの地

印刷
坂東市おすすめ観光スポットの九重の桜の案内VRツアー
(1)九重の桜のスポット案内
九重の桜は、坂東市岩井にある八重桜です。九重は宮廷(京都御所)を表す言葉であり、宮廷にある左近の桜を根分けしたもの、その子孫と伝えられています。初代は承平7年(937年)の朱雀天皇の元服による恩赦で将門の帰国が許された事を受け、将門縁の地に植えられたと云われています。なお、九重の桜は、八重桜(ぼたん桜)で通常よりも遅く、4月中旬から下旬頃です。開花を確認してお出かけください。※写真をクリックすると碑文をご覧いただけます。
所在地〒306-0631 茨城県坂東市岩井2454-2
お問合せ坂東市観光協会(坂東市役所 商工観光課内) :電話番号 0297-20-8666
参考坂東市 九重の桜 紹介ページ
(2)九重の桜の観光VRツアー(6シーン)
上記画像は、九重の桜の右側奥(南東)のパノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、説明板、正面、右側、右側奥等で構成されています。

九重の桜の満開景観

坂東市の九重の桜の満開景観写真とVRツアーのリンク

過去には、八重桜が群生していたそうですが、現在は1本だけです。九重の桜は、言伝えですが、京都御所の紫宸殿の正面には、今でも天皇の御座ぎょざから見て右に橘、左に桜の樹が配されていており、左近の桜と呼ばれています。



九重の桜の地図


坂東市以外の茨城県の桜・花見の名所

大子町以外の茨城県の桜・花見の名所、4件以上の桜の名所がある市町村については、別ページでご案内しております。