メニュー

日立市の神社おすすめスポット案内


日立市の神社おすすめスポット6件

以下の写真をクリックすると施設・場所の解説ページが表示されます。

日立市の神社スポットVRツアーマップ

印刷

日立市神社スポットVRツアーマップは、日立市内のすべての神社VRシーンの登録位置を確認できるマップです。以下のマップ上のオレンジ(市町村狭域起点)青(空中)黄(地上)のポイントをクリックするとVRシーンポイントの名称が表示されます。
そのシーン表示をクリックするとその場所のVRシーンをご覧いただけます。

上記の地図は、地図範囲移動地点WEB表示システムが採用されており、地図の中心地点を茨城県内の他の市町村に移動するとその地点の市町村観光案内ページに移動できます。


御岩山・御岩神社:日立市入四間町

印刷
日立市の御岩神社の大仁王門と三本杉の景観写真とVRツアーへのリンク
(1)御岩山・御岩神社のおすすめスポット案内
御岩神社は、日立市入四間町にある縄文晩期の祭祀遺跡が発掘さた創建時期不明の神社です。 御祭神は国之常立神・大国主神・伊邪那岐神・伊邪那美神・大山祗神・ほか20柱、御岩山総祭神188柱を祀っています。御岩山の三本杉は茨城県指定天然記念物に指定されています。パワースポットとしても有名です。日立市の神社・歴史観光おすすめスポットです。
所在地〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
(2)御岩山・御岩神社のVRツアーの説明
上記画像は、日立市の御岩神社の三本杉付近の地上パノラマ写真のVRです。御岩山の観光案内VRツアーは、空撮148m、空撮70m、社務所、三本杉、楼門(大仁王門)、かびれ孤悠句碑、不動明王と手の石像、権現大日堂、拝殿にて構成されています。

御岩神社の拝殿の景観

印刷
日立市の御岩神社の拝殿景観写真とVRツアーへのリンク

社務所前から続く参拝道を道なりに進んでいくと、拝殿が見えてきます。拝殿を超えてさらに奥へと進むと、登拝道が表通りと裏通りの2つあり、御岩山の山頂へはそれぞれ片道60分ほどだそうです。写真をクリックすると、拝殿周辺の景観をVRツアーでご覧いただけます。


御岩神社の地図

印刷


神峰神社:日立市宮田町

印刷
日立市の神峰神社の本殿景観写真とVRツアーへのリンク
(1)神峰神社のおすすめスポット案内
神峰神社は、日立市宮田町にある創立年代が定かでない神社です。7年に1度、大祭禮が執り行われます。祭礼行事および五段屋形開閉式山車「日立風流物(宮田風流物)」は国選択民俗文化財に指定されており、山車は日立で最も有名な祭り・日立さくらまつり(かみね公園)で見る事ができます。神事芸能である宮田ささらは、日立のささら(茨城県指定無形民俗文化財)の一つです。御祭神は国産み神話で有名な伊邪那岐命(イザナギノミコト)・伊邪那美命(イザナミノミコト)、そして誓いの神である熊野櫲樟日命(クマヌノクスヒノミコト)の3柱です。日立市の神社・祭り・歴史おすすめ観光スポットです。
所在地〒317-0055 茨城県日立市宮田町5-1-1
参考神峰神社 公式ホームページ
(2)神峰神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、日立市の神峰神社のパノラマ写真のVRです。神峰神社VRツアーは、空撮147m、空撮40m、頌徳碑、一の鳥居、愛宕神社・二の鳥居、境内、説明板、拝殿前・茅の輪等で構成されています。

神峰神社の茅の輪くぐり

印刷
日立市の神峰神社の茅の輪の景観写真とVRツアーへのリンク

神峰神社では、毎年6月30日15時より茅の輪をくぐって心身を清める夏越の大祓式が執り行われます。夏越の大祓式後も7月半ばごろまでは茅の輪が拝殿の正面に設置されているようです。写真をクリックすると、境内の景観をVRツアーでご覧いただけます。


神峰神社の地図

印刷


諏訪神社 下社:日立市諏訪町

印刷
日立市の諏訪神社下社の鳥居と指定文化財の説明板の景観写真とVRツアーへのリンク
(1)諏訪神社下社(第二宮)のスポット案内
日立市諏訪町にある諏訪神社です。諏訪神社の創設者・藤原高利(万年大夫)夫婦が、諏訪の水穴に入る前に自らの像を収めました。徳川光圀公は傷んでしまった夫婦像を作り直させ、新像の中に夫婦像を収めました。夫婦像(胎内像含む)は茨城県指定文化財となっています。また、日立市指定文化財の藤田東湖揮毫諏訪神社大幟があります。
所在地〒316-0001 茨城県日立市諏訪町3丁目11-13
参考茨城県教育委員会 木造万年大夫夫婦坐像 紹介ページ
(2)諏訪神社下社の観光VRツアーの説明
上記画像は、諏訪神社下社の文化財説明板のパノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮146m、文化財説明板、一の鳥居、参道霊木、二の鳥居、燈篭、境内社、拝殿で構成されています。

拝殿付近の景観

印刷
日立市の諏訪神社下社の拝殿の景観写真とVRツアーへのリンク

石段を登って左手側に社務所、正面に拝殿があります。拝殿の左手側が境内社です。写真をクリックすると、境内の景観をVRツアーでご覧いただけます。


諏訪神社下社の地図

印刷


大久保鹿島神社:日立市大久保町

印刷
日立市の大久保鹿島神社の鳥居の景観写真とVRツアーへのリンク
(1)大久保鹿島神社のおすすめスポット案内
大久保鹿島神社は、日立市大久保町にある神社です。大宝元年(西暦701年)に鹿島神宮より武甕槌神を勧請して創立されたと云われています。大久保鹿島神社に伝わる流鏑馬は日立市無形民俗文化財、坂上田村麻呂が起源と云われている散々楽は茨城県無形文化財に指定されています。また、境内には茨城県指定文化財天然記念物の「駒つなぎの銀杏」といわれる坂上田村麻呂に由来するイチョウの大木があり、秋になると境内では見事な黄葉をご覧いただけます。
所在地〒316-0012 茨城県日立市大久保町2丁目2−11
(2)大久保鹿島神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、日立市の大久保鹿島神社の鳥居の地上パノラマ写真のVRです。大久保鹿島神社の案内VRツアーは、空撮148m、一の鳥居、参道、二の鳥居、拝殿前、榊巨木、駒つなぎの銀杏、社務所前、社務所・祭資料にて構成されています。

二の鳥居から拝殿前の景観

印刷
日立市の大久保鹿島神社の二の鳥居から拝殿前の景観写真とVRツアーへのリンク

参道の石段の先に二の鳥居、正面に拝殿があります。拝殿の左手側には社務所と駒つなぎの銀杏、右手側には榊の巨木があります。写真をクリックすると、イチョウの季節の境内の景観をVRツアーでご覧いただけます。


大久保鹿島神社の地図


泉神社:日立市水木町

印刷
日立市の泉神社の鳥居の景観写真とVRツアーへのリンク
(1)泉神社のおすすめスポット案内
泉神社は、日立市水木町の泉ケ森にある神社です。延喜式内社の天速玉姫命神社と比定されていおり、宇治49年(紀元前42年)に鎮祀したと伝えられています。泉ケ森は茨城県指定史跡に指定されており、日本最古の郷土誌「常陸国風土記」に「密筑の大井」(久慈郡の条)として記されています。平成の名水百選に選定された清水が湧き出る泉があります。泉ケ森の泉は、おすすめパワースポットです。日立市の神社・歴史観光スポットです。
所在地〒316-0024 茨城県日立市水木町2-22-1
参考泉神社 公式ホームページ
(2)泉神社のVRツアーの説明
上記画像は、日立市の泉神社のパノラマ写真のVRです。泉神社VRツアーは、空撮146m、空撮60m、入口、参道、拝殿、泉等で構成されています。

泉神社の茅の輪くぐり

印刷
日立市の泉神社の拝殿と茅の輪の景観とVRツアーへのリンク

参道を真っすぐ進んだ先に拝殿があります。夏越の大祓(6月30日)の時期になると、拝殿の正面に茅の輪が置かれるようです。また、参道から拝殿へ入らずに右手の道へ入ると、泉ケ森の泉があります。写真をクリックすると、拝殿周辺の景観をVRツアーでご覧いただけます。


泉神社の地図

印刷


大甕神社:日立市みか町

印刷
日立市の大甕神社の鳥居の景観写真とVRツアーへのリンク
(1)大甕神社(大甕倭文神宮)のおすすめスポット案内
大甕神社は、日立市大みか町にある皇紀元年(紀元前660年)に創建されたと云われている神社です。水戸藩神名録には大甕倭文(おおみかしず)神宮として記されています。御祭神は織物の神である健葉槌命(たけはつちのみこと)(倭文神(しずのかみ)とも呼ばれる)と、星の神である甕星香々背男(みかほしかかせお)の2柱です。映画「君の名は。」のスピンオフ小説に登場しました。境内の樹叢は日立市指定天然記念物に指定されています。岩石の上に立つ本殿、及び宿魂石は、パワースポットです。日立市の神社・歴史観光おすすめ観光スポットです。
所在地〒319-1221 茨城県日立市大みか町6-16-1
参考大甕神社 公式ホームページ
(2)大甕神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、日立市の大甕神社のパノラマ写真のVRです。大甕神社VRツアーは、空撮146m、空撮60m、 一の鳥居空撮56m、一の鳥居、樹叢説明板、境内社、拝殿、宿魂石等で構成されています。

本殿付近の景観

印刷
日立市の大甕神社の岩山上にある本殿の景観写真とVRツアーへのリンク

大甕神社の本殿は、拝殿の裏側にある岩山の頂上にあります。本殿へ向かう道中では岩肌が露出しておりますので、足元に十分ご注意ください。写真をクリックすると、本殿周辺の景観をVRツアーでご覧いただけます。


大甕神社の地図

印刷