メニュー

2025年の茨城県の梅の名所の開花・見頃情報


2025年02月11日(火)

2025年の茨城県の梅の名所の開花・見頃情報

茨城県の2025年の梅の開花状況です。以下は、2月9日の現地取材の筑波山梅林、雪入ふれあいの里公園、2月11日の取材のつくば市の梅園公園、2月11日付の電話取材による茨城県の梅の開花状況です。
なお、2月11日付の時点で茨城県の梅の名所の開花状況は、例年に比べ2週間以上遅れています
2月11日付、茨城県の梅の名所で満開見頃の場所はありません。2月中旬、下旬の見頃と思われ、お出かけの際には事前に電話等で確認の上お出かけください。

※茨城県の梅の名所は、茨城県の観梅・梅まつり、梅林・梅の古木の案内ページでご覧いただけます。

茨城県の梅の名所の2月9日~11日までの梅の開花・身頃取材状況一覧

(1)【水戸市】偕楽園の開花状況・梅まつり
2月11日付の電話取材では、偕楽園の紅梅は3分咲き、白梅は咲き始め、見頃は2月中旬以降、3月初旬まで
第129回水戸の梅まつり:2025年02月11日 ~2025年03月20日まで
(2)【水戸市】弘道館の開花状況・梅まつり
2月11日付の電話取材では、現在、紅梅は咲き始め、白梅はつぼみ状態とのことで見頃は天気次第で2月下旬頃と思われるとのことです。
第129回水戸の梅まつり:2025年02月11日 ~2025年03月20日まで
(3)【常陸太田市】 西山の里桃源の梅
2月11日付の電話取材では、現在、白梅は芽の状態とのことで、見頃は天気次第で2月下旬頃と思われるとのことです。
(4)【北茨城市】東漸寺の梅林
2月11日付、咲く気配がないとのことで見頃が2月下旬頃になるのではないかということです。 なお、東漸寺には、彼岸桜の古木があります。
(5)【筑西市】宮山ふるさとふれあい公園の梅林
2月11日付、梅林の紅梅、白梅ともにつぼみの状態で咲き始めが中旬以降で見頃は下旬頃と思われるとのことです。
(6)【常総市】坂野家住宅の梅林
2月11日付、坂野家住宅の紅梅と白梅は、まだ、咲き始めていないとのこと咲き始めが2月中旬以降とのことです。
(7)【常総市】大生郷天満宮の観梅・梅まつり
大生郷天満宮の携帯、梅林には、早咲き(紅梅)、中咲き(白梅)、後咲き(白梅)の3ン種類があり、2月11日現在、紅梅は5分咲見頃、中咲きの白梅も咲き出しているとのことです。3月10日頃まで見られるとのことです。
(8)【坂東市】八坂公園の梅林
2月11日現在、まだ、梅は咲いていないということで中旬頃と思われるとのことです。
(9)【かすみがうら市】雪入ふれあいの里公園
(10)【つくば市】筑波山梅林・梅まつり
2月9日現地取材、2月9日付紅梅は、3分~5分咲き、白梅は数本咲き始めている梅の木もありますがほとんどつぼみの状態です。2月中旬が白梅の咲きはじめと思われます。2月10日のニュースページ
(11)【つくば市】梅園公園
2月11日現地取材、2月11日付紅梅は、3分~5分咲き、白梅は数本咲き始めている梅の木もありますがほとんどつぼみの状態です。2月中旬が白梅の咲きはじめと思われます。
(12)【つくば市】普門寺の梅林
(13)【阿見町】島津梅林 梅狩り・観梅
2月11日現在、島津梅林は食用の梅を育てている梅林で観梅もできます。運営の話では、まだ咲いていないとのことで、見頃は2月末頃となると思われるとのことです。
(14)【利根町】来見寺 松替の梅
来見寺は、利根町の曹洞宗の寺で本堂脇に徳川家康由来の松替の梅のうめがあります。来見寺の松替の梅は、白梅ですが例年は早咲きで12月~1月にかけて咲き出しますが、今年は他の地域と同じように20日以上遅れているようです。 ただし早咲きで、2月11日の電話取材では、3分から5分咲きとのことです。2月中旬には見ごろと思われます。
(15)【利根町】応順寺の梅林
2月11日の電話取材:現在、紅梅3分咲き、白梅咲き始め、2月下旬が見頃とのことです。