坂東市の観光名所・おすすめスポット観光案内
坂東市おすすめ観光スポット31件
印刷
共有
観光名所・おすすめスポット31件(253シーン)
坂東市には、観光名所・おすすめスポットが多数あり、以下は取材・登録が完了しているVRツアーです。
八坂公園(起点・観光名所)
桜、ハス、梅林、恐竜の遊具、体育館、野球場、陸上競技場、テニスコート、プール等八坂公園の桜
坂東さくらまつり、約400本、坂東市の桜案内ページの八坂公園の桜へリンク八坂公園の梅林
約50本の梅、本サイトの茨城県の梅・梅林の案内ページの八坂公園の梅林案内へリンク八坂公園の古代蓮池の蓮の花
古代蓮池の蓮の花は、本サイトの茨城県の蓮の名所案内の八坂公園の古代蓮池の案内ページへリンク八坂水生公園
調整池、市民音楽ホール ベルフォーレと隣接坂東市民音楽ホール ベルフォーレ
坂東市総合文化ホール、平将門公之像、陶板レリーフ壁画逆井城跡公園(観光名所)
茨城県指定文化財・史跡、戦国時代の砦、桜九重の桜(平将門史跡)
平将門ゆかりの地、坂東市の桜案内ページの九重の桜へリンク島広山・石井営所跡(平将門史跡)
平将門、関東制覇の拠点石井の井戸跡(平将門史跡)
國王神社縁起演書に記載、桜富士見の馬場(平将門史跡)
平将門の軍馬の調教・訓練場茨城百景 岩井のハイキングコース
岩井八坂神社境内の碑、包含風景は平将門の遺蹟や國王神社など高山古墳
古墳時代終末期頃の横穴式古墳、石室のみが残る、筑波山の雲母片岩神明社・神明古墳
神明遺跡、沓掛の大欅神明社 沓掛の大欅
神明社のご神木、茨城県指定天然記念物岩井八坂神社
岩井総鎮守、岩井の夏まつり、茨城百景、八坂公園國王神社(観光名所・平将門)
平将門公終焉の地、本殿・拝殿・平将門木像(茨城県指定文化財)北山稲荷大明神(平将門史跡)
北山古戦場、平将門終焉の地とされる、平将門鎮魂の板碑弓田香取神社
兵営の守護神、平将門、榊山古墳群慈光寺
天台宗、天平18年(746年)の創建、平将門も深く信仰、弓田のポックリ不動尊延命寺(名所:平将門の菩提寺)
茨城県指定文化財、坂東市指定文化財、平将門(菩提寺)歓喜寺(桜の名所)
真言宗豊山派、江戸彼岸桜(坂東市天然記念物)歓喜寺 江戸彼岸桜
坂東市指定天然記念物、茨城県の桜の見頃時期より2~3週間程早い延命院
新義真言宗、平将門の胴塚、カヤ(坂東市指定天然記念物)、桜、ツツジ延命院 平将門の胴塚(観光名所)
胴塚(神田山・将門山)、首塚から移設された石塔婆西念寺(二十四輩・平将門)
浄土真宗、聖徳寺、木造阿弥陀如来座像(茨城県指定文化財)、来迎図板碑(坂東市指定文化財)、泣き鐘、親鸞聖人お手植えの松深井地蔵尊
平将門の妻子受難の地、安産子育にご利益天神山公園(菅生沼)
菅生沼(上沼)、白鳥飛来地、いばらきヘルスロード天神山公園 菅生沼の白鳥
コハクチョウ50羽~200羽、常総市にある南部の菅生沼と行き来下総利根大橋
利根川、下総利根大橋有料道路、茨城県坂東市と千葉県野田市の堺芽吹大橋
利根川、県道3号、茨城県坂東市と千葉県野田市の堺
坂東市おすすめ観光スポット360度VR動画一覧
おすすめ観光スポットVR動画1件
九重の桜
歩行・観光VR動画、坂東市岩井
坂東市観光スポットVRツアーマップ・交通アクセス
共有
坂東市への観光アクセス案内
八坂公園(観光起点):坂東市の観光名所
印刷
共有
春夏秋冬桜・ハス・新緑・梅
坂東市VRツアーの観光起点
八坂公園は坂東市VRツアーの観光起点で、坂東市のすべての観光スポットの上空VRに移動できます。また、周辺市町村の観光起点及びこちらから茨城県のおすすめ観光名所16か所のうちの近接おすすめ観光名所に移動することができます。
- (1)八坂公園の観光案内
- 八坂公園は、坂東市岩井にある観光名所となっている公園です。恐竜の遊具のある児童公園や坂東市総合体育館、野球場、陸上競技場、テニスコート、プール、古代蓮池、梅林などがあります。また、園内の様々な所に400本以上の桜があり、坂東市の花見の名所で桜まつりも行われます。
- 所在地〒306-0631 茨城県坂東市岩井3162-3
- お問合せ坂東市役所 公共施設管理公社:電話番号 0297-35-9655
- (2)八坂公園の観光VRツアー(18シーン)
- 上記画像は、八坂公園の上空149mの空撮パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、西側空撮149m、北側空撮143m、南側空撮100m、地上15シーンで構成され、岩井八坂神社と連動しています。
逆井城跡公園:坂東市の観光名所
印刷
共有
春夏秋冬桜(4月)・新緑・城址・公園
- (1)逆井城跡公園の観光案内
- 逆井城跡公園は、戦国時代の大名 後北条氏が拠点とした城の跡地で、坂東市の観光名所となっています。櫓(やぐら)・主殿・橋などの建造物が復元されたほか、千葉県・関宿城より薬医門が移築されています。地元生まれの桜・ベニサシマの咲く桜の名所です。また、「坂東市ふる里さしま古城まつり」の会場となります。
- 所在地〒306-0501 茨城県坂東市逆井1262番地
- お問合せ坂東市役所 商工観光課内 :電話番号 0297-20-8666
- お問合せ坂東市役所 生涯学習課 :電話番号 0297-21-2204
- (2)逆井城跡公園 桜の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、逆井城跡公園の上空148mの空撮パノラマ写真のVRです。逆井城跡公園の観光案内VRツアーは、空中、二の丸桜広場、櫓門と橋、空堀、鐘堀り池付近(案内板)、観音堂、西二曲輪、薬医門、二層櫓、主殿、冠木門、井楼櫓で構成されています。
八坂神社の参道と拝殿

八坂神社の参道と拝殿の景観です。八坂神社は、八坂公園と接しており拝殿の両側から八坂公園に行くことができます。春には、桜が見事です。
国王神社の拝殿
本殿・拝殿・平将門木像は、茨城県指定文化財で、幣殿・アラカシは坂東市指定文化財です。
拝殿は、茅葺・入母屋造で、建築年代は、社伝では延宝3年(1675)とされているとのことですが、様式的にはもっと時代が下るものと考えられ、再建棟札に記された文化14年(1817)が妥当といわれています。
本殿は、江戸時代初期の天和3年(1683)に建立されたと伝えられています。茅葺、流造の建物で、弊殿によって拝殿に接続されています。
なお、本ページとは別に茨城県の平将門ゆかりの地の案内でもご覧いただけます。
坂東市観光VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。